Mノート



お子さんの色認識の間違い『色覚異常(色盲・色弱)』かもしれません
更新日: 2020-12-01 08:47:46
リストへ戻る


子どものころからわかっていれば、見えていない(判別できていない)色も、皆さんが見ているように間違えをしなくなるように訓練することができます。

色を間違えた経験を積んでいくと、視覚の認識として“灰色”に見えても、色以外の手掛かりでそれが一般的には“赤色”と教えてもらって育つからです。

例えば外食で焼肉店に行った場合。

お肉の焼き加減を認識する時に、通常は生肉の赤い色が焼けて茶色・焦げ茶色に変わることで焼き具合を認識しますが、その認識ができないとお肉がうまく焼けているかわかりづらくなります。赤色以外の手がかりを認識できれば、そのような状況でも正確に判断できるようになります。

日常生活では、シャツやネクタイ、靴下など、今日着る服を選ぶのもちぐはぐになることも避けられます。色以外の情報を上手に活用する訓練をすることで、一人で生活することできるようになっていきます。

そんな訓練をしていても難しいと思ったときには、保護者の方があらかじめ未来の職業を選択して誘導することもできるでしょう。
出典:
 

リストへ戻る